【子どもの銀行印の選び方▪おすすめ】名字にする?名前にする?縦書き?横書き?

スポンサーリンク
子育てライフハック

子どもたち名義の口座開設に先立ち、先日、子どもたちの銀行印をこちらで作りました。

彫ってもらう字だけ決めておけば良いのかなと思っていたら、色々と決めなければならないことがありました。

意外とハンコは奥が深かったので、購入時に考えたことをまとめてみます*

素材はチタン

長く使ってくれるであろうことを願って、素材はチタンを選びました。

チタンの印鑑は、耐熱性・耐摩耗性・耐侵食性・強度の全てにおいて優れているそうです。

また、水洗いも出来るので、朱肉が詰まっても洗えばまたキレイになるということでした。

アタリ(あたり/当たり)つき

オプションでしたが、アタリ(どちらが上かを示す、ポチッとしたやつ)つきのものにしました。

印鑑って、複数あると、どれが誰の印鑑か、パッと分かりにくくないですか?

その点、娘のアタリをピンク系、息子のアタリをブルー系にすれば、すぐにどちらの銀行印かを区別出来るかなと思いました。

結果的に、アタリをつけることで、すぐ区別することが出来るようになりましたし、どちらが上かもすぐ分かるようになったので、ぜひともアタリはつけたほうが良いと思います。

サイズは息子が15mm、娘が13.5mm

男性の銀行印のサイズは、13.5 mm ~ 15.0 mmが一般的で、女性の銀行印は12.0 mm ~ 13.5 mmが多いそうです。

子どもであっても変わることはないということでしたので、息子は15mm、娘は13.5mmにしました。

印鑑のサイズは、彫ってもらう字の数も考慮したほうが良いそうです(フルネームの場合は字数が多くなるため、大きめにしたほうが良いなど)。

字体は吉相体(印相体)

吉相体(印相体とも言うようです)は比較的可読性が低く、偽造もされにくいため、銀行印におすすめとのことでしたので、吉相体をチョイス。

彫ってもらうのは名前のみ

男性は名字のみ、女性は結婚に伴う改姓を念頭に名前のみにする方が多いようです。

しかし、男性だって、結婚時に妻の姓を名乗ることにする可能性もありますから、娘のみならず息子も名前のみにしました。

縦書きに

銀行印は、横書きにすることが多いそうです。

縦書きは「お金が上から下へ流れる」イメージがあるので、銀行印に関しては、横書きすることで「お金を受け止める」という縁起かつぎがあるそうです。

また、認印は通常縦書きなので、銀行印を横書きにすることで、認印と銀行印の区別をつけやすいようにする、というメリットもあるそうです。

しかし、我が家では、敢えて縦書きにしました。

縦書きにしたのは、私の子どもたちの名前は、横書きだと、右からでも左からでも読めてしまうからです。

日常生活では左から右に読むのに対し、印鑑業界の慣習では右から左へ読むため、横書きだと左右どちらから読む名前か分かりづらいのだそうです。

例えば、「聡子」という名前であれば、「子聡」と読まれる可能性は低いと思いますが、「美奈」という名前の場合、印鑑業界の慣習に従って右から読んでもらう前提で「奈美」という印影にしても、印影を左から読まれて「奈美」さんかなと思われてしまう可能性があるということでした。

最近は日常生活での読み方に倣って、左読みで彫るケースもあり、余計に左右どちらから読む名前か迷うのだそう…。

縦書きだと、そのような紛らわしさはないので、思いきって縦書きにしました。

チタンはクール!

そんなこんなで、とっても素敵な銀行印が出来上がりました。

チタンはオススメですよ*

コメント

タイトルとURLをコピーしました